旋法 調性 12音音楽 他


1 旋法から調性へ

  • 旋法
  • 調性:17世紀ごろに発生

 → ある音を主音(中心音)として構成される音の秩序

    • 機能和声:長調短調によって組織
    • 〈音楽の進行〉≒〈「終止感」を導く過程〉





2 調性概念の動揺

 →「なぜこのような規則に従わなければならないのか?」
 → 規則から逸脱する試みがなされ始める





















3 調性概念の崩壊へ



http://www.youtube.com/watch?v=xrjg3jzP2uI:movie:650






  • 12音音楽
    • アントン・ヴェーベルン
    • ピアノ変奏曲 op.27 第二楽章 (1936)
    • マウリツィオ・ポリー二(ピアノ)











4 12音音楽以後



武満徹「RING」(1961)より、「R」









作曲者:Jean Barraqué(ジャン・バラケ)
曲 名:Sonate pour Piano(ソナタ ピアノのための)[1950-2](部分)
C D:Pi-Hsien Chen, Boulez, troisieme sonata, douze notations. Barraqué, sonate pour piano(Telos Records [TLS 006], 1996). © digitalindie 2009 - Alle Rechte vorbehalten
演奏者:陳必先(Chen Pi-Hsien)
関連ページ:Telos Music Records 内。






譜例: 「ソナタ」冒頭部分。
[出典: J. Barraqué, Sonate pour piano [1950-52](Aldo Bruzzichelli, 1965)]






±






ブライアン・ファーニホウ
「Kurze Schatten II」(1983-89), Movements 1-4








スティーヴ・ライヒ「エレクトリック・カウンターポイント」(1987)より
Luis Orias Diz(ギター)






  *